fc2ブログ
オーストラリアのバーベキュー情報
2007 / 07 / 15 ( Sun )
今回は7/11に発行した第二回のメルマガより、オーストラリアのバーベキュー情報について紹介します。

▼以下本文


──◇◆ 1. 月イチBBQコラム ◇◆────────────────
 オーストラリアのバーベキュー事情 ~バービー達のコミュニケーション
─────────────────────────────────

前回はアメリカで如何にBBQが根付いているかというお話をしましたが、今回
はアメリカにも劣らないBBQ大国である、オーストラリアのBBQ事情について
お話してみます。

日本でも「オージービーフ」がすっかり有名になりましたが、オーストラリア
は肉を使ったBBQが非常に盛んな国です。オーストラリアでは、バーベキュー
する人達のことを「バービー」と呼び、BBQすることを「バービーする」と
いう習慣もあります。

そして、大阪人が一家に一台必ず「たこ焼き器」を持つように(?)、オー
ストラリアではほぼ確実に、一家に一台(もしくはそれ以上)BBQグリルを
所有していると言われています。アメリカ人と同様、オーストラリアでも
「ホームパーティー」といえばBBQ!という文化が根付いています。

────────────────────
■パブリックバーベキューグリルの存在
────────────────────

またオーストラリアでは、大きな公園や河川敷・海岸等では、大抵BBQスペ
ースが設けられています。

中でも特徴的なのが”パブリックバーベキューグリル”という、お金を入れ
ると一定時間使用可能な、備え付け型の電気式BBQグリルが広く普及してい
ることです。これがある場所なら、食材さえ持ち込めばグリルなどの用具は
必要ありません。オーストラリアでは、誰もが気軽にBBQを楽しめる環境が
整備されているのです。

────────────────────
■バービー達はBBQを心から楽しんでいる
────────────────────

そして、こんなこともありました。会長・下城がオーストラリアに行った時、
街の路上で突然BBQを行いだす集団に出くわしたのです。それは露天商を営
むような感じではなく、ゲリラ的イベントといった風情です。

まるでミュージシャンが街角でストリートライブを行うかの如く、グリルで
肉を焼く「ストリートバービー」が現れて、楽しそうに肉を焼きだしたので
す。下城も思わず「なんじゃこりゃ~!?」と叫びそうになりました!無論
そこは黒山の人だかりです。そして人々は皆、楽しそうにお肉をいただいて
いました。

暫くしてからもう一度その場所に戻ってみると、そこに「ストリートバービ
ー」達の姿はありません。やはり許可も取らずに、ゲリライベントとして
BBQしていたのでしょう。

誰が?一体何の目的で? その意味はよく分かりませんが、その場の人々が
笑顔にあふれていたことだけは確かです。そう、オーストラリアの人たちは、
心からBBQを楽しむ民族なのです。バーベキューは人々の生活の中に溶け込
んでいて、また人々のコミュニケーションツールとしても欠かせない存在と
なっているのです。

日本バーベキュー協会は、日本でもBBQが人々の生活に密着する存在で、人々
が心からBBQを楽しめる社会にして行くことを目指しています。オーストラ
リアの「バービー」達は、そのお手本だと感じています。
スポンサーサイト



テーマ:バーベキュー - ジャンル:グルメ
03:27:20 | オーストラリア | トラックバック(0) | page top↑
トラックバック
トラックバックURL
http://okku7.blog118.fc2.com/tb.php/5-9099ed59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |